コンテンツへスキップ
12月28日仕事納め!最後の工事は長府LiBTower7.4kw+V2Hスタンド
28日仕事納めで豊橋市U様邸で今年最後の工事が終わりました!
最後の工事は2年前にアメリカから問い合わせが来て(@_@)!
それはそれは、びっくりでした!
世界はつながっているんだなぁ(‘;’)と思いました(笑)
豊橋にご自宅がある方が仕事で3年ご家族でアメリカにいらっしゃって、2024年の12月に帰国するのでV2Hの工事をしてほしいとの事でした。
CEV補助金もご希望されていて、留守の間、違う方に家を貸されていたり、住民票も無いのでそれはなかなか大変でした(^^;けど、何とか受けられるように事務局とお話しました。
今年の6月に一時帰国でされた時に初めましてで豊橋駅でお会いすることができました(*^-^*)その時に書類などの記入をしていただきました。
無事に工事が終わって!ホッっとしました。
これで今年度のCEV補助金受けられた方全員の方工事が完了しました。
長府工産 LiB Tower Plus ESS-T3MCK 7.4kwh 蓄電池
ESーT3V1 V2H一体型スタンド
*LiB Tower PlusはニチコンのトライブリットのOEM商品です。
EV車は今回初めての車種でトヨタのbZ4Xでした。
U様とはメールとお電話で連絡が取れたのでアメリカにいるのに、距離を感じないくらいスムーズに工事まで段取りができました。
まだ引っ越しされたばかりでバタバタで大変な中、工事のご対応ありがとうございました。
今年1年も皆様にお世話になりありがとうございました。
いつも頑張ってくれる工事部スタッフ、事務スタッフのみんな1年本当にお疲れ様でした!ありがとう(^^)/
今年は会社事務所移転という大きな出来事がありましたが、新拠点でリフレッシュ良いスタートができたと思います。
2025年は創業14年設立10周年を迎えます。
皆様のお役に立てるよう、スタッフ一同努力して参ります。
来年もよろしくお願いいたします。
寒いですが、コロナ・インフルエンザに気を付けて
よいお年をお迎えください。
V2HニチコンEVパワーステーション(プレミアムモデル)の工事
V2HニチコンのEVパワーステーション(プレミアムモデル)の工事を今までたくさん施工してきましたが来期は新型EVパワーステーションに移行していきそうですね。
11月完工の静岡県浜松市中央区N様邸です。
V2H ニチコン VCG-666CN7(プレミアムモデル)
V2Hといえばやっぱりニチコンを私はおススメします!
今後はトライブリットT3と新型EVパワーステーションで提案させていただきます。
W様は4年前にIMSで太陽光を設置してくださり、今回V2Hでお声をかけて頂けました。W様ありがとうございました!
ニチコントライブリットT3 蓄電池とV2H設置完了です!
10月は12件の工事が完了しました。
最終日は岐阜県大垣市のH様邸でニチコントライブリットT3の蓄電池7.4kwhとV2H一体型スタンドの工事でした。
第二期CEV補助金申請です。
蓄電池 ニチコントライブリット ESS-T3M1 7.4kwh
V2H ニチコントライブリット ES-T3V1 一体型スタンド
既設太陽光がパナソニック9kwでパワコンが2台だったので、パネルの直列枚数と回路の関係で1台パワコン残し、トライブリットパワコンを設置しています。
H様見積サイトからご依頼いただきました。ありがとうございました!
新発売の蓄電池Looop『SOLABOX』5.8kwhの設置工事が完了しました。
5.8kwhと11.5kwhがあります。
静岡県では第1号初工事になるそうです。
浜松市中央区のH様は別荘になる平屋建てのお家を災害時の避難所になるように太陽光は設置済みで今回蓄電池を設置されました。
蓄電池 Looop SOLABOX LP-PKG HB02058 5.8kwh(全負荷)
今回は単機能型として設置しています。(ハイブリット型兼用です。)
パワコンは内蔵で一体型です。
今回新しく付いた機器です。
お客様の太陽光はシャープになります。
SOLABOXのモニターは標準装備です。とてもコンパクトお洒落♪♪可愛い!
*シャープのパネル型式がNQシリーズ(ブラックソーラー)の場合はハイブリット接続不可になりますのでご注意ください!!
ネット環境がなくても、設置可能です。
H様が私や工事部みんなにいっぱいお土産を持たせてくださって
ありがとうございました!
H様はHPを見てお電話いただきました。
ありがとうございました。
これから【デコ活】という環境省が提唱する脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動としてSOLABOXを設置すると実証実験協力金として一括12万円がもらえるキャンペーンが始まります!!
こちらはネット回線環境必須となります。
DR補助金は実証実験が6年間年数回の実験がありますが
SOLABOXのデコ活の実証実験は来年1月終わり~2月初めの1回のみです。
工事は1月20日までに完了であること
東京・中部・関西・九州電力エリアの方がデコ活対象エリアになります。
「デコ活」+子育てエコホーム補助金+市の補助金のトリプルでお得に
SOLABOX設置しましょう♪♪
また詳しくお知らせします!
気になる方、いつでもお電話・お問合せしちゃってください(^^)/
10月完工です。9月に太陽光+蓄電池を先行工事をしてから、V2HのCEV補助金の第二期申請をの受理を待って、後付けでV2Hの工事完了です。
・太陽光 Qセルズ Q.TRON M-G2.4+430 14枚 6.02kw
・蓄電池 ニチコン トライブリットT3 9.9kwh ESS-T3L1
・V2H 一体型スタンド ES-T3V1
N様の奥様もモニターを見るのが楽しみでわくわくしちゃうと仰ってました(*^-^*)
EV車のサクラを購入されて、もうガソリンを入れに行かなくてすむので大変便利になって良かったです。ありがとうございました。
ノロノロ台風10号がやっと熱帯低気圧に変わりましたね。
まだまだ大雨に注意ですね。お気をつけください。
私は台風だけど、商談へ行く気満々(笑)
土曜日は安城市へ向かっている途中に、見積送信済みの豊橋のお客様からお電話があり、終わり次第豊橋に戻り2件商談
今日は1件豊橋で商談で、最後は会社事務所で春日井市のお客様とZoomでWEB商談で2件でした。
WEB商談も対応していますので、お気軽にご希望をお伝えください。
この台風10号の影響で、災害対策で一気に見積依頼が来ました。
今IMSの一番人気蓄電池のスマートソーラー11.5kwhは気象警報が出ると、自動で満充電になるので安心です。AI機能が付いている蓄電池でしたらどのメーカーも気象警報時に満充電してくれます。気象警報時に停電に備えて満充電で待機になります。その間は電力会社から電気を買います。警報が解除されると自動で元のモードに戻ります。
↓↓↓スマートソーラーの画面です。今は満充電必要なければ「災害対策モード終了」を押せば、終了して通常モードに戻せます。
今日も商談していて、蓄電池は元がとれる商品ではなくて、やはり災害対策、安心を買うことになります。自家消費で電気代も削減してくれます。
今太陽光検討中の方は蓄電池セットがやっぱりおススメです。
V2HのCEV補助金★第二期申請もまだまだ受付中です(^^)/
現在6件申請予約いただきました。
9月末までですが、予算額到達で突然締め切られますので、早急にご検討して
1日も早い申請をおすすします!!
明日はいよいよリフレッシュオープン日になりますが
台風の影響で(>_<)看板が5日に設置、応接セットが6日にきます(^^;
全てが整いましたら、また報告します。
ニチコン トライブリットT3 V2H一体型スタンド CEV補助金
V2HのCEV補助金 第一期申請のお客様 愛知県稲沢市O様邸
先行で4月にトライブリットの蓄電池9.9kwhを設置されてから後付けでV2Hを設置されました。
V2H ニチコン トライブリットT3 ES-T3V1 一体型スタンド
V2Hを追加するとモニターに車の絵が出てきます。
蓄電池・V2Hも完備して、災害対策もバッチリです!
これから更にエコ生活を楽しんでください。ありがとうございました(*^-^*)