そして夜中に第一号申請が完了しました!!いろいろややこしかったです(^-^;
CEV申請補助金申請に必要なもの(個人)
あっという間に予算達成してしまいそうな予感なので
CEV・DER補助金始まります!
連日、商談、現場調査、工事が続いています。V2Hのご購入を頂くお客様のCEV補助金の申請準備書類作成も始めています。今年度は今日くらいに詳細と受付発表がありそうな気がします。今年はEV車新車購入セットの条件がないのでV2H単独の補助金なのであっという間に予算達成が予想されます。御検討の方はお早めにお問い合わせください。
昨日は岐阜県中津川市で商談がありました。ドライブ日和でとてもいい景色でした(^^)
FIT終了のお客様で、蓄電池オムロン マルチ蓄電池プラットフォーム6.5kwh(特定負荷)とエコキュート 寒冷地仕様でご契約いただきました。ありがとうございました。
6月からV2HのCEV補助金と蓄電池のDER補助金申請が始まります。蓄電池DER補助金については、実証実験に参加が必須で遠隔操作をされる為のアグリゲーター指定のHEMS機器を購入する事になります。各蓄電池ごと機器が変わります。私個人の意見としてはHEMS購入費用が高いので9.8kw以上の蓄電池を購入される方に金額的なメリットがあるかなと思います。詳しくはお気軽に見積依頼・お問い合わせください。
V2H補助金★もうすぐ令和4年度CEV補助金受付開始になります!!
GWが明けました!4月は怒涛の工事日程で4/30までみっちり工事がありましたが全件無事に工事が終わりホッとして休み中は久しぶりに仕事の事をあまり考えずのんびりできました(^^;
今日からまた見積に追われる毎日が始まります!!
現在見積作成返信まで1週間前後お時間をいただいています。
V2H補助金★令和4年度CEV補助金の受付が開始になります!!
5月下旬よりCEV補助金の申請受付開始になります。昨年度令和2年度補正予算(新車でEV車を購入してセットでV2Hを設置すると両方に補助金がもらえましたが、V2H単品で補助金が出ます!!
弊社取り扱いV2Hの対象機器はニチコンEVパワーステーションのスタンダード・プレミアム・プレミアムPLUS、トライブリットT3のV2Hです。
今年は2月頃からV2H及びCEV補助金のお問合せが非常に沢山HPから頂いていてびっくりしていました。
昨年はCEV補助金を申請してから受理されるまで約5カ月かかっていました。
受理されてから設置工事になります。
例年通りでいくと翌年1月20日頃までには工事を完了と完工申請となります。
昨年は7月に申請された方が受理が12月で12月・1月ギリギリで工事をしていましたので
逆算していくと、V2Hも発注が集中すると納期遅延考えられますので、早めのご検討、申請がよいかと思います。
明日は名古屋でV2Hの商談があります。
お気軽にお問合せください(^^)/
CEV補助金HP http://www.cev-pc.or.jp/#no01
太陽光ネクストエナジー8.28kw+蓄電池GPーSTORAGE11.5kw 知立市W様邸
太陽光ネクストエナジー8.28kw+蓄電池GPーSTORAGE11.5kw愛知県知立市W様邸
愛知県知立市W様邸 平屋のガルバリウム鋼板立平葺きです。
太陽光ネクストエナジーNER120M345J-MB 25枚 8.62kw
蓄電池 GPーSTORAGE 11.5kw(全負荷)HEMS・AI付
HEMS付なので市町村の一体型導入の補助金で申請ができます。
AIでお天気予測や充放電の最適化、気象警報時の自動充電もしてくれます。大容量11.5kwハイブリット蓄電池なので安心してたっぷり電気が使えます。
大容量蓄電池ですがパワコンも蓄電池本体もスマートでスッキリしています。
モニタリングはPCとスマホから操作ができます。
蓄熱暖房を使用されていたので、寒い時期は大容量蓄電池でたっぷり電気が使えます。W様は一括見積サイトからご依頼いただきました。
ありがとうございました(^^)/
倉庫に太陽光・自宅で売電+蓄電池 ネクストエナジー+EIBS7+HEMS
愛知県額田郡幸田町S様邸 太陽光ネクストエナジー12.075kw+蓄電池EIBS7+HEMSちくでんエコめがね
9月に工事完工です。大波スレートの倉庫に太陽光を10kw以上設置して蓄電池EIBS7の9.9kwパワコンで接続しました。
太陽光ネクストエナジー345W 12.075kw 大波スレート工法
蓄電池 EIBS7 9.9kwパワコン 10年余剰売電
HEMS ちくでんエコめがね
一括見積サイトよりご依頼いただきました。
S様ありがとうございました。
先週は蓄電池ご契約5件決まりました!!
令和3年度DER補助金の予算枠の5分の4は埋まっていると情報が流れてきています。いつ締め切られるかわかりません。販売店も補助金の保証はできませんので、補助金を御検討されている方は1日も早い申請をおすすめします。補助金申請をして審査後受理されてからの契約となります。
先週は5件蓄電池ご契約きまりました。
・愛知県豊田市K様 田淵製EIBS7
・愛知県知多郡武豊町T様 ニチコン11.1kw単機能 全負荷
・愛知県清須市O様 長州スマートPVマルチ9.8kwハイブリッド特定負荷
・静岡県浜松市浜北区M様 田淵製EIBS7
・静岡県浜松市北区H様 田淵製 EIBS7
5件ともDER補助金申請完了しています。
DER補助金申請するのに、最初に必要なものは免許証の表と裏の写メです。石黒が書類を持って伺う前に写メを先に送って頂けるとお客様の情報を入力ができて申請書類か出力できるので、とてもスムーズに進みます。
後に必要なものは
・補助金を入れる通帳の表と1枚めくった所のコピーか写メ
・供給地点番号
・太陽光設置済みの方は連系日と太陽光システムの保証書(太陽光の設置詳細がわかればよいです)
・認め印
・太陽光設置済みの方は経済産業省に変更認定をかける為に印鑑証明書1通と実印
以上のものがいります。
DERは最初にいるのは免許証の写メです!!
お急ぎください!!
DER補助金第1号申請が審査に通りました(祝)
DER補助金申請第1号が受理されました!
7月初めに長州スマートPVマルチ ハイブリッド全負荷型で申請していましたDER補助金申請第1号が不備なく通りました!嬉しい~~~(⌒▽⌒)さすがIMSの事務員さん!
去年はLooopでんちでVPP補助金申請があったので特訓されていてスムーズに通りました。
これからEIBS7で2件、ニチコン11.1kwh全負荷で1件 計3件申請します。DER補助金を受ける方は申請が受理されてから契約になります。
DER補助金額(蓄電池+HEMS)
*対象機器 主要商品です*
田淵製 EIBS7 7.04kw 348,000円
長州製 スマーPVplus7.04kwh 348,000円
長州製 スマートPVマルチ9.8kwh 432,000円
スマートスターL 9.8kwh 400,000円
ニチコン11.1kwh 476,000円
ニチコン16.6kwh 672,000円
DER実証事業に参加が条件となりアグリゲーターが遠隔操作する為のHEMS機器の取付が必須となります。(追加費用がかかります)
説明を聞かれて、補助金を受けずにご契約をされる方もいます。その場合は通常通りご契約で工事段取りは早く進みます。
お気軽にお問い合わせください。見積依頼お待ちしております。
CEV補助金 V2H補助金情報!経済産業省5月末〆になりました!
CEV補助金情報締切早まる!経済産業省5月末〆切
現在V2Hの見積依頼殺到中ですが
新車でEV車とV2H同時購入で補助金がもらえるCEV補助金
- 経済産業省
- 環境省
2パターンの申請があります。金額も異なります。
経産省側の補助金が予想以上の申込があったため申請の締切が前倒しになったようです。
環境省も同様の流れに可能性がございますのでご注意ください。
令和2年度補正CEV補助事業の内、経済産業省事業につきましては、
補助金交付申請書の提出期限を「当初の9月30日から5月31日(月)
(消印有効)に前倒し」させて頂きます。
詳細は下記のお知らせをご覧ください。
http://www.cev-pc.or.jp/notice/20210521_773.html
太陽光ネクストエナジー+蓄電池EIBS7+HEMS Aiseg2 ご契約ありがとうございました!
太陽光発電ネクストエナジー+蓄電池EIBS7+HEMS Aiseg2ご契約ありがとうございました!名古屋市守山区様
まさかまさかの2日続けてご契約!とても嬉しいです。ありがとうございました。今日初めてお会いして商談させていただきました。名古屋市は太陽光+蓄電池+HEMSにすると一体型導入で補助金がたくさん出ます。色々な条件がありますがT様の場合は28万円になります。
- 太陽光発電ネクストエナジー6.21kw
- 蓄電池EIBS7全負荷
- HEMS パナソニックAiseg2
帰って来たら22時でした(º_º)
明日は三重県四日市へ
名古屋市補助金情報
- 太陽光・蓄電池・HEMS一体型導入
太陽光 既存住宅 10年以上
1kwあたり3万円 上限6.5kw
太陽光 既存住宅 10年未満
1kwあたり25,000円 上限6.5kw
蓄電池 1kwhあたり 15,000円上限6kwh
HEMS 1件あたり 1万円
この合計が補助金になります。
詳しくは名古屋市補助金https://www.city.nagoya.jp/kankyo/
GW最終日 ご契約ありがとうございました!シャープ・クラウド蓄電池
田原市N様 シャープ クラウド蓄電池4.2kwh特定負荷ご契約頂きました。
一昨日18年目のシャープ製パワコン故障でHPからお問い合わせ頂きました田原市N様。パワコン交換見積とハイブリッド蓄電池の見積で御提案させて頂いてシャープ クラウド蓄電池4.2whHEMS付きで決まりました。
AIでお天気を予測しながら自動運転してくれます。N様ありがとうございました。
田原市補助金情報
蓄電池 単体導入 一律 5万円
V2H 単体導入 一律 5万円
一体型導入 太陽光・蓄電池・HEMS 一律 10万円
予算がなくなり次第終了です。
田原市役所HPでご確認ください。
http://www.city.tahara.aichi.jp/kurashi/gomi/1000033/1006138.html