先日工事完了の静岡県浜松市東区のT様邸
太陽光 ネクストエナジー340W 6.8kw 平板瓦 支持瓦工法
蓄電池 EIBS7
パネル工事と同時に鳩よけ工事も施工しました。





新築案件 浜松市中区Y様邸 3点セットでご契約頂きました。ありがとうございました。
カナディアンソーラー6.36kw
蓄電池 EIBS7
HEMS パナソニックAiseg2
先月、先行配線に入りました。
先日パネル設置に入りました。
ガルバリウム鋼板 アンカー工法
9月完工予定です。
今日は連休最終日。
今日は新人営業マンのえりちゃんのサポートで2件商談に入りました。
午前中は会社で商談。
午後は浜松市で商談。
行く前に浜名湖SAで2人ランチしました(^-^)
お腹いっぱいで商談へ。
連休5件の商談終わりました。
それぞれメーカーも商品も違って、楽しかったです。私は行く直前に今日何の商談だったけー??て確認します(^^;
今回は、今から太陽光と蓄電池をセットで入れるか?今は太陽光だけにして売電が終わる10年後に入れるか?の迷われる方が多かったです。
迷いますよね。
太陽光と蓄電池をセットで導入されると停電時の安心と朝、夕方、夜、雨の日などの太陽光が発電していない時に放電してくれます。その分の電気代は削減できます。売電中の10年は昼間の余った電気は全て売電するので蓄電池には充電しません。
中電管轄ですとスマートライフプランに変更して深夜電気の安い時間帯で蓄電池を充電します。
10年売電終了後は昼間の余った電気を蓄電池に貯めて夕方、夜に放電します。
蓄電池はまだまだ高いですが、ハイブリッド蓄電池にして太陽光とセットで導入した方が断然安くなります。何十万安くなります。
なぜかと言うと・・・・
☆パワコンがハイブリッドで太陽光と蓄電池を兼用するので1台で済むから
☆太陽光・蓄電池 同時施工で工事代が1回で済むからです。
そして、国や市町村の補助金を活用するともっと安く導入できます。
太陽光と蓄電池も色んな組み合わせができるので提案する側も迷いますがお客様の屋根の大きさやご希望に合わせていくつか提案させていただきます。
見積依頼の際には是非ご希望をお聞かせください。
*コスト重視か(LOOOPでんちオススメです)
*停電時に特定負荷(100v)全負荷(200vも使用可能)どちらを希望されるか
*蓄電池容量
等、蓄電池ご希望の場合はこちらからいくつかの質問をお送りしますのでご回答お願いします。
収支シミュレーションも作成しますので
是非お気軽にお問い合わせください。
土日商談は3件ありました。
・愛知県安城市 新築のお客様 太陽光
・愛知県知立市 中古住宅購入のお客様 太陽光・蓄電池・エコキュート
・岐阜県可児市 来年FIT終了 蓄電池
可児市のY様がネクストエナジーのiedenchiNXでご契約が決まりました。
9.8kw全負荷型、200V使用可、AI搭載です。
IMSでは2番人気です!
お電話で豊橋市のお客様、パワコン交換工事も決まりました。
皆さんありがとうございました(^-^)/
今日は高圧太陽光の土地を見に、田原市へ行って来ます。
昨日は新城の浴室リフォームをえりちゃんと見に行って、新城インターの道の駅でランチ食べました(^-^)
デザートに五平餅も食べました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”
営業て腹ペコになるんだよね(笑)
五平餅でパワーupした後に
新城市でIMSで太陽光を設置したお客様の地域でチラシ配りやピンポンをしました。
たまたま両側が私が太陽光設置したお客様がいる挟まれたお家の方がピンポンで出てきてくださり、ちょうどご主人も地元の業者さんで蓄電池を検討したいと話していたんですよと話してくださり、来週商談になりました!
こんな嬉しい事があってもいいのか?!と
帰ってきました(^-^)
えりちゃんも入社して5ヶ月になりました。
毎日地元の色んな地域を回ってくれて頑張っています。そして先日一括見積のお客様で契約が決まって皆で大喜びでした。
私もあまり売らない(^^;シャープ太陽光+クラウド蓄電池6.5kw全負荷+パナソニックHEMSのAiseg2で決まりました。
シャープのクラウド蓄電池去年1件しかやってないなぁ(^^;
全負荷6.5kwは新製品で私も勉強させてもらぃます。